Education

ちゃんと塾

Education

小学生の学⼒や学ぶ姿勢を伸ばす
ちゃんと塾

学力や学ぶ姿勢の基本を一番伸ばし易い未就学児から小学生の時期に学べる教室として、
「国・算学習塾」「子どもマナー教室」を低価格で提供しています。
お預かり時間を設けるなど、働くお母さんを応援する子育て支援教室にもなっています。

ⓔteacherとちゃんと塾とマナー教室は、
所轄庁の名古屋市より認定を受けた認定NPO法人日本家庭教育再生機構が運営する教育支援プログラムです。

ちゃんと丁寧に字が書けたの?」「ちゃんと挨拶できたの?」「ちゃんと考えて応えたの?」。そんなお母さんの心配に応える、健常児対象の補習学習塾です。学校の教科書通りに国語と算数を復習し、学校の先生に褒められるような子どもに育てます。大脳生理学によりますと、人間の脳の成長は12歳(小学6年)までに100%作られると言われています。また学習における姿勢は小学生の内までに仕上げるのが賢い教育方法といえます。さあ、頑張りましょう‼

子どもを認めて寄り添い、基礎的な学びに向き合うきっかけを

国・算学習塾

学習指導要領で定められた小学生国語・算数の学習内容を、
週2回の授業でしっかりと理解できるようにしていきます。

特長

  • 一人ひとりに寄り添った指導

    それぞれの分からないをじっくり解消します。例えば、授業の振り返りや宿題などに取り組むことができます。

  • 学校に合わせた指導内容

    お子様の通う小学校に合わせた教材や指導内容を徹底しております。

  • 授業後もお預かり可能

    授業後は30分間、自由学習の時間としてお預かりすることが可能です。

保護者からの声

丁寧な字が書けるようになりビックリです!

2時間も居てくれて安心して働けます!

前みたいに算数を嫌わなくなりました!(個別指導で受講)

喜んで塾に通うなんて、思ってもみませんでした。

可愛がるとはどんなことか、教えていただきました。

担任から、落ち着いてきたと褒められました。

講師紹介

    • 百合子 先生
      プロフィール

      新潮社・講談社・毎日新聞社など、数多くの本を執筆する教育作家。朝まで生テレビや夕方のニュースで、教育評論家として15年以上出演した経験がある。「すくすく合奏団」バイオリン演奏リーダー。

    • 栄子 先生
      プロフィール

      東京学芸大学大学院修了後、北京大学留学。中国・日本の大学及び小学校に勤務経験有。中国整体師、ベビーマッサージ・ベビーヨガインストラクター資格。「すくすく合奏団」バイオリン奏者。

    • 愛子 先生
      プロフィール

      小笠原流礼法師範。また補習学習塾の講師を通して子どもの指導に30年以上関わる。

    • 節子 先生
      プロフィール

      学習塾補助。養護教諭として18年間勤務。養護教諭、中学教諭(家庭科)免許。

    • 穂 先生
      プロフィール

      学習塾補助。調理師免許有、障がい者グループホーム支援員

  • 授業日

    毎週水曜・金曜 16:00~18:00
    (週2回)

    • 学習時間は17:30迄で残りの30分は自由学習でお預かり
    • 祝日はお休みになります

    教室場所

    〒468-0015
    名古屋市天白区原二丁目 806 番地

  • 対象

    年中~6年生まで

    • 中学生は令和8年4月より指導予定

    料金(全て税込みの金額です)

    • 月謝8,800

    • 入会金8,800円
      年間教材費8,800円
    • お支払いは銀行振込のみとなります。
    • お月謝は前納制となります。
コミュニケーションの基本として、人を思いやるマナーに触れるきっかけを

子どもマナー教室&文字書き方教室

人を思いやる心を磨き、どこでもきちんとした所作ができる子どもに育てるための、
子どもマナー教室を提供しています。
また、文字書き方を組み合わせることで、学習における集中力と正しい学習の姿勢を磨きます。

特長

  • 現代まで脈々と続く礼儀作法

    鎌倉時代から続き、江戸時代には将軍家の公式礼法をもとに教えます。 学校での礼儀作法の教育や会社のマナー研修でも採用されています。

  • 日本の伝統文化の指導

    日本の伝統文化を大事にしながら、集中力を高め、五感を育みます。

  • 幼いからこそ躾

    幼いうちから時間をかけて基本的な礼儀や学習姿勢を正しく丁寧に身に付けておくと、大きくなった子どもに苦言を呈する必要がなくなります。さあ、賢い子育てを始めましょう。

保護者からの声

靴を揃え、箸の正しい使い方も覚えました!

挨拶がきれい!!とママ友から褒められました!

日本の文化や伝統まで教わって、有難いです!

講師紹介

  • 愛子先生
    プロフィール

    子どもマナー教室担当。小笠原流礼法師範。また補習学習塾の講師を通して子どもの指導に30年以上関わる。

  • 百合子 先生
    プロフィール

    文字書き方教室担当。新潮社・講談社・毎日新聞社など、数多くの本を執筆する教育作家。朝まで生テレビや夕方のニュースで、教育評論家として15年以上出演した経験がある。「すくすく合奏団」バイオリン演奏リーダー。

  • 授業日

    子どもマナー教室:
    第1・3金曜日 16:00~16:45
    文字書き方教室:
    第2・4金曜日 16:00~16:45

    • 祝⽇はお休みになります
      (代行日は事前にお知らせします)

    教室場所

    〒468-0015
    名古屋市天白区原二丁目 806 番地

  • 対象

    年中児~小学校6年生まで

    料金(全て税込みの金額です)

    • 月謝7,700

    • 入会金8,800円
      年間教材費7,700円
    • お支払いは銀行振込のみとなります。
    • お月謝は前納制となります。

よくある質問

  • 学習塾の「17:30~18:00までの30分間の自由時間」とは、どんなことをするのですか?

    宿題をする子、おもちゃで遊ぶ子、地図のパズルで遊ぶ子など様々です。
    異年齢で遊びながら協調性を育てています。

  • 子どもとの関係で、一番大切にされることはどんなことですか?

    とにかく思いやりをもって接し、協調性や適応力を育てることを一番心掛けています。
    また、並行して丁寧に字を書くことを教えると、学力は自然に上がっていきます。

  • 塾は6年生で卒業ですか?

    来年度以降、中学生の受付を行う予定です。
    進展がございましたら随時ご報告いたします。(令和8年4月開始想定)

  • 全然じっとできない子ですけど、そんな子でもいいですか?

    説明会で体験して頂くことができますので、一度体験を受けてください。

  • 子どもマナー教室で教わるのは、礼儀作法だけなのでしょうか?

    日本の文化や伝統行事なども学んで頂けます。伝統文化なども学んで頂く予定です。

ENTRY

まずは説明会にご参加ください

不定期で、乳幼児・⼩学⽣向けに教育⽀援教室を運営するちゃんと塾の説明会を開催しています。
説明会にご参加を希望される保護者の方へ、
下記ボタンをクリックして入力フォームからお申込みください。

入会までの流れ
  • 1

    説明会
    (教室体験)

  • 2

    入会の
    ご検討

  • 3

    入会

まずは説明会へ申し込む

家庭教師紹介ⓔteacherのご案内

日本家庭教育再生機構では、家庭教師紹介サービス「ⓔteacher」を運営しています。
経済的格差・ひとり親家庭・そのほか様々な事情を理由に、教育の選択肢が減っているご家庭の子どもたちへ、公平な教育を提供しています。

ⓔteacher詳細を見る

Donation

子どもたちが夢を持って
羽ばたく子育てへ
寄付で参加しませんか?