Services
Services
教育格差と発達の問題に
真っ向から取り組む
当法人が長きにわたって関わってきた問題の子どもたちはおよそ個性豊かで、能力が高いかカリスマ性を持っている場合がほとんどでした。子どもがどんな問題を持とうとも、未来へ羽ばたける「きっかけ」を与えてあげることが親や大人の務めだったはず。
当法人は教育格差や発達の問題で伸び悩んでいる家庭に「子育て支援」「教育支援」「社会普及」の3軸で寄与してまいります。
問題から立ち直った
子ども達が、
当時を振り返って思ったこと
(日本家庭教育再生機構メンタルケアによる聞き取り調査より)
もっと声をかけてもらえると思ってた。
どうすればいいのか誰も教えてくれなかった。
いつまでこの生活が続くのか毎日が不安だった。
教育格差や発達問題の放置は家族の問題だけに留まらず、進学や就業者を減少させることになり、それは国の税収を減らして生活支援者を増加させるといった国全体の貧困へとつながっていきます。
子どもたちが置かれる教育や経済格差の問題は、栄えある日本の将来を思って真摯に取り組むべき「みんなの懸案事項」であることを忘れてはならないと思います。
教育や経済の格差及び学校に行けないなど、様々な事情を理由に教育の選択肢が減っているご家庭の子どもたちへ、公平な教育を提供する家庭教師紹介サービス「ⓔteacher」を運営しています。
東郷町で賑やかだった「ちゃんと塾」は、会場の問題によって移転することになりました。続けて通ってくる大事な子どもたちに、天白の新しい仲間が加わって、静かな教室として再開しました。
ご負担いただく料金は、資料、教材、光熱費の実費部分です。
人件費などは団体にお寄せいただきました寄付金で運営しています。
何かの理由で一時的に子育てができないお母さん、たまにはリラックスしたいお母さんのために、お子さんをお預かりし、数時間だけでもゆとりの時間をお母さんへ提供するサービスを運営しています。
子どもに幸せな将来を歩んでもらうため、乳幼児期から小学校までの保護者の悩みに寄り添う、無料の子育て悩み相談室を全国的に実施していきます。対応相談員は、臨床心理士・公認心理師がおこないます。
(相談料は寄付金を充当予定)
休日の無料学習スペース「ウイングルーム天白」を運営して、名古屋の子どもの学習を見守ります。 勉強に適した場所がなかったり、塾に通えなかったり、いろんな理由でスムーズに勉強ができない子どもたちに心地良い学習の場所を提供します。子ども達が将来様々な立場で生きる一人前の大人となり、同じ場所で同窓会を開くのが私たちの夢です。ボランティアさんも募集中です。
2009年より、若い保護者の皆さまを応援する「ひと言メールサービス」を継続して実施しています。これまでに延べ20,000人以上の方々へ配信しており、月・火・木の朝7時に、子育てを支えるメッセージを無料でご登録の携帯へお届けしています。